CentOS

CentOS

CentOS Streamのパッケージ管理のアレコレ

CentOS 7をメインで使っており、そろそろCentOS 8の利用をと考えていたら打ち切り・・・と状況がわからないですが、このままCentOSで行くのであれば、サポート期間の長いCentOS Streamを利用するしかないと思い、早速使...
Apache

Apache Benchで負荷テスト

サーバを構築した際や、サービス開発を行った際にどのくらいまでのアクセスに耐えられるのかテストを行います。 その際に利用するのが、今回紹介します「Apache Bench」です。 導入も使い方もとても簡単なので、今後の作業後にや...
CentOS

忘れがちな設定(タイムゾーン)

年のせいかよく忘れるので、自分のためのメモです。CentOSでタイムゾーンを日本時間(JST)に設定を変更する方法です。 設定ファイルをコピー sudo cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/lo...
Linux

GMOクラウドpublic(β版)を使ってみる

お知らせが来て「3月まで無料」と言う点に惹かれて・・・早速利用してみることにしました! 無料って言葉に弱いですが、おもちゃを貰えたと思って使ってみたいと思います。 登録は下記のページから行いました。 GMOクラウド p...
Linux

squidを利用してProxyサーバを構築する

自分の中では"踏み台"のイメージしかないため、どちらかと言うと良くないイメージが先行していましたが、急遽Proxyサーバが必要となったために構築を行うこととなりました。 yumを利用してインストールを行います。 sudo...
Linux

sshへのログインユーザーを制限する

ログインできるユーザーを減らすことは基本的なことですが、複数のユーザーで利用する場合などには、どうしてもログインのユーザー自体を分けなくてはならない場合もあると思います。 今回はsshd_configに少しの設定で、ログインユ...
Linux

chkrootkitで改竄チェック

サーバを運用している中で、一番怖いのが知らないうちにのっとられていることです。 日々、ログを確認しながら状態を見ている時間があればいいですが、なかなか出来ないのが現実です。 そこで利用したいのが、chkrootkitです。 ...
Linux

CentOSのホスト名を変更する

PCを入れ替えたため、開発環境なども入れ替える必要があったので、その際に設定した内容のメモです。 前にどこかで設定したような気がするんですが、なぜか設定が変えられなかったので「ホスト名」「変更」だけで残しておきます。 今回の...
Linux

2つNICがある場合のbonding設定

社内ローカル用のファイルサーバとして、DELLのサーバを中古で購入してもらいました。 2世代くらい前のサーバですが、電源をONにした際のFAN音がサーバ機を感じさせます。 インストールなどは、機会があれば記事にしていきますの...
Linux

NFSクライアントのトラブル

7月も半分が過ぎてしまい、日々に追われ続けながらの業務です。 ちょっとしたトラブルでNFS関連の設定を調べていた際のメモ書きです。 あるNFSクライアントからNFSサーバへ接続がまったくできなくなったのが事の発端です。 ...
タイトルとURLをコピーしました