CentOS Streamのパッケージ管理のアレコレ

CentOS

CentOS 7をメインで使っており、そろそろCentOS 8の利用をと考えていたら打ち切り・・・と状況がわからないですが、このままCentOSで行くのであれば、サポート期間の長いCentOS Streamを利用するしかないと思い、早速使い始めてみました。

CentOS 7の際には「yum」でパッケージ管理が行われていましたが、CentOS Streamではどのようになるのかをまとめてみました。

パッケージ管理

CentOS Streamでのパッケージ管理には「dnf」を利用します。
CentOS 8でもパッケージの管理には「dnf」を利用するようですので、CentOS 7からCentOS Streamの利用となる場合には少しだけ戸惑うかもしれません。

ただ、コマンド的には難しくないので「yum」の代わりに「dnf」と入力するくらいの認識でも作業はできそうです。

パッケージの更新

インストール済みのパッケージのアップデートを行うためのコマンドとなります。

CentOS 7の場合

yum update

CentOS Streamの場合

dnf update

パッケージ一覧を参照する

インストール可能なパッケージの一覧を表示するためのコマンドとなります。

CentOS 7の場合

yum list

CentOS Streamの場合

dnf list

インストール済みのパッケージ一覧を参照する

インストール済みのパッケージの一覧を表示するためのコマンドとなります。

CentOS 7の場合

yum list installed

CentOS Streamの場合

dnf list installed

パッケージのインストール

パッケージをインストールする場合に使うコマンドとなります。
以下、例としてnginxを入れる想定の内容です。

CentOS 7の場合

yum install nginx

CentOS Streamの場合

dnf install nginx

インストールする際のバージョンを指定したい場合

dnf module install nginx:1.18/common

パッケージの削除

不要になったパッケージの削除をしたい場合のコマンドとなります。

CentOS 7の場合

yum remove nginx

CentOS Streamの場合

dnf erase nginx

パッケージの検索

リポジトリ上のパッケージ名、詳細、サマリから対象となるパッケージを探すためのコマンドとなります。
全てがわからない場合など、一部のみの入力でも関連するパッケージが抽出されます。

CentOS 7の場合

yum search [検索ワード]

CentOS Streamの場合

dnf search [検索ワード]

リポジトリの一覧を参照する

パッケージ管理にて利用可能なリポジトリを確認するためのコマンドとなります。

CentOS 7の場合

yum repolist

有効なリポジトリのみを確認する場合

yum repolist enabled

CentOS Streamの場合

dnf repolist

有効なリポジトリのみを確認する場合

dnf repolist enabled

今日のまとめ

ほぼ、「yum」が「dnf」に変わった程度だったので、特に迷うことなく利用することができました。
しばらくはCentOS Streamを利用してみる予定です。

タイトルとURLをコピーしました