Linux

CentOS

CentOS Streamのパッケージ管理のアレコレ

CentOS 7をメインで使っており、そろそろCentOS 8の利用をと考えていたら打ち切り・・・と状況がわからないですが、このままCentOSで行くのであれば、サポート期間の長いCentOS Streamを利用するしかないと思い、早速使...
Apache

Apache Benchで負荷テスト

サーバを構築した際や、サービス開発を行った際にどのくらいまでのアクセスに耐えられるのかテストを行います。 その際に利用するのが、今回紹介します「Apache Bench」です。 導入も使い方もとても簡単なので、今後の作業後にや...
Nginx

Nginxでのアクセス制限

NginxでWEBサイトのメンテナンスなどの対応時に、特定のIPアドレスのみ接続を許可したい場合、ちょっとした設定で対応することが可能です。 今回は、CentOS 7にインストールしたNginxをベースにアクセス制限を行っていきます...
Linux

certbotを導入し、Let’s Encryptで無料SSLを利用する

Googleがリリースする「chrome68」から、すべてのHTTPサイトで「保護されていません」という警告が表示されるようになりました。 これまでは、会員サイトなど一部のセキュアな通信が求められる場所で多く利用されていたSSLです...
CentOS

SELinuxの設定

Linuxを利用している方なら、見たことのある「SELinux」です。 セキュリティ向上のためのものですが、開発環境を作る際には煩わしかったりするため、気にせずOFFなんてことも多いと思います。 SELinuxとは 引用...
CentOS

CentOS7をインストールする

仕事でも使っているCentOSの新しいバージョンが出ました。まずはインストールだけでもやってみたいと思います。 まずは、下記のサイトからダウンロードするところから始めました。 ダウンロード 今回は、CentOS-7.0...
Postfix

Postfixのバージョンを確認する

いろいろなクライアントのサーバを管理する上で、バージョンの確認が必要になります。今回はメモ程度にPostfixのバージョン確認について残しておきます。 Postfixの現在の設定を表示する /usr/sbin/postconf...
Pound

Poundの設定でリダイレクトが効かない場合

Pound + Apache の環境で、特定のページに来た際に違うサブドメイン(同一の環境に存在する)へリダイレクトを行った場合に上手くいかなかったので、その際に変更した内容をメモしておきます。 まず、どう言う環境で発生したものなの...
CentOS

忘れがちな設定(タイムゾーン)

年のせいかよく忘れるので、自分のためのメモです。CentOSでタイムゾーンを日本時間(JST)に設定を変更する方法です。 設定ファイルをコピー sudo cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/lo...
Linux

GMOクラウドpublic(β版)を使ってみる

お知らせが来て「3月まで無料」と言う点に惹かれて・・・早速利用してみることにしました! 無料って言葉に弱いですが、おもちゃを貰えたと思って使ってみたいと思います。 登録は下記のページから行いました。 GMOクラウド p...
タイトルとURLをコピーしました