先日、記事としてもあげていたスライダーメニューの「sidr」ですが、さっそく使ってみました。 予想よりも簡単に利用することができてしまい、「こ、これだけ?」と呆気にとられてしまいました。 では、今回も3分?…
スマホサイトを作る際に、メニューボタンを右上に設置と言うのはよくあるパターンですが、ちょっと人と違う部分でFacebookのようにサイドからでてくるメニューなんてカッコよくないですか? 今回は、サイドから出…
仕事でちょっと組み上げたので自分のためにメモです。 テキストエリアの文字数を取得し(改行も)表示する案件がありました。 データベースの登録の際にVARCHAR(128)に128文字(改行が複数行あった)ぴっ…
社内のツールを空き時間で作成しているのですが、セレクトボックスで選択する項目の中身(option)が、ものすごい数になっており絞り込むにも絞り込めない状態でした。 少し調べて見たところ、とても素晴らしい物がありましのたで…
以前とは違い、1ページで表示する物が非常に多くなった最近のサイトでは、jQueryなどJavaScriptのライブラリも多々使われるようになってきました。 何も意識せずに1処理を1ファイルに書き、たくさんのファイルに分け…
このブログでも利用させてもらっている、「Flexslider」が簡単に設置出来すぎる・・・と言う事で記事にします。 ほんとにあっけないほど簡単に出来すぎて、楽させてもらっちゃいました。 作業開始! まずは、…
他の方の業務で必要となりサクッと作ったので、物忘れのひどい自分へのメモとして記載しておきます。 やりたかったことは、スマフォページの中でアプリのダウンロードを行う際に、端末がAndroidなのかiPhoneなのかを判別し…