コンテンツへ移動する

CODE4U

業務と生活の中で得た知識が誰かの役に立つようにまとめています

メニュー
  • ホーム
  • Linux
  • MySQL
  • php
  • javascript
  • Docker

カテゴリー:javascript

投稿日:2013年8月9日2013年8月11日javascript

sidrを使って、イケてるメニューを設置する!

先日、記事としてもあげていたスライダーメニューの「sidr」ですが、さっそく使ってみました。 予想よりも簡単に利用することができてしまい、「こ、これだけ?」と呆気にとられてしまいました。   では、今回も3分?…

続きを読む
投稿日:2013年8月4日2013年8月5日javascript

Facebookの様なメニューを実装する!

スマホサイトを作る際に、メニューボタンを右上に設置と言うのはよくあるパターンですが、ちょっと人と違う部分でFacebookのようにサイドからでてくるメニューなんてカッコよくないですか?   今回は、サイドから出…

続きを読む
投稿日:2013年7月18日2013年7月18日javascript

jQueryを利用して文字数のカウントを取る!

仕事でちょっと組み上げたので自分のためにメモです。 テキストエリアの文字数を取得し(改行も)表示する案件がありました。   データベースの登録の際にVARCHAR(128)に128文字(改行が複数行あった)ぴっ…

続きを読む
投稿日:2013年7月11日2013年7月12日javascript

セレクトボックスを100倍使い易くする!!

社内のツールを空き時間で作成しているのですが、セレクトボックスで選択する項目の中身(option)が、ものすごい数になっており絞り込むにも絞り込めない状態でした。 少し調べて見たところ、とても素晴らしい物がありましのたで…

続きを読む
投稿日:2013年5月26日2013年5月28日javascript

jQueryをサーバに設置しない手段

以前とは違い、1ページで表示する物が非常に多くなった最近のサイトでは、jQueryなどJavaScriptのライブラリも多々使われるようになってきました。 何も意識せずに1処理を1ファイルに書き、たくさんのファイルに分け…

続きを読む
投稿日:2013年3月11日2013年5月27日javascript

jQueryを利用したスライダーを3分で設置する

このブログでも利用させてもらっている、「Flexslider」が簡単に設置出来すぎる・・・と言う事で記事にします。 ほんとにあっけないほど簡単に出来すぎて、楽させてもらっちゃいました。   作業開始! まずは、…

続きを読む
投稿日:2013年3月9日2013年5月27日javascript

JavaScriptを利用して、スマートフォンを判別する

他の方の業務で必要となりサクッと作ったので、物忘れのひどい自分へのメモとして記載しておきます。 やりたかったことは、スマフォページの中でアプリのダウンロードを行う際に、端末がAndroidなのかiPhoneなのかを判別し…

続きを読む

カテゴリー

  • Apache (1)
  • CentOS (3)
  • CSS (3)
  • Docker (1)
  • EC-CUBE (1)
  • FuelPHP (6)
  • javascript (7)
  • Linux (52)
  • MySQL (5)
  • Nginx (2)
  • php (28)
  • Postfix (2)
  • Pound (1)
  • WordPress (1)
  • スクラップ (16)
  • その他 (2)
  • ナレッジ (5)

人気の記事

  • docker for windowsとVirtualBoxを共存させる 642件のビュー
  • phpの連想配列でキーの存在を確認する 493件のビュー
  • postfixの送信設定でハマった 302件のビュー
  • postfixのメールキューを確認する 279件のビュー
  • Nginxでのアクセス制限 140件のビュー

ピックアップ

  • わずかな時間で複数台構成!GMOクラウド public
  • 今日からはじめる!PHPの基礎
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
blog.code4u.org