コンテンツへ移動する

CODE4U

業務と生活の中で得た知識が誰かの役に立つようにまとめています

メニュー
  • ホーム
  • Linux
  • MySQL
  • php
  • javascript
  • Docker

タグ:ssh

投稿日:2013年12月1日2014年1月1日Linux

sshへのログインユーザーを制限する

ログインできるユーザーを減らすことは基本的なことですが、複数のユーザーで利用する場合などには、どうしてもログインのユーザー自体を分けなくてはならない場合もあると思います。   今回はsshd_configに少し…

続きを読む
投稿日:2013年8月2日2013年8月2日Linux

UbuntuのSSH接続が遅い場合の対策

会社でUbuntuを入れたマシンを用意した(してもらった)までは良かったんですが、Poderosaのマクロを利用した接続ではタイムアウトになってしまい接続できない状態でした。   そもそも、CentOSばっかり…

続きを読む
投稿日:2013年7月31日2013年8月1日ナレッジ

EclipseのRSEを利用する

Poderosaばっかりを利用するようになって数年ですが、どうしても複数のファイルを編集したいときにはEclipseのようなものの方が作業が楽になったりします。   EclipseにはRSE(Remote Sy…

続きを読む
投稿日:2013年5月28日2013年5月29日ナレッジ

Poderosaのマクロを使う

気が付いたら5月も終わりですが、5月病にかかっているのかモチベーションがあがらない感じです。 ちょっと、同僚がPoderosaについて驚きのTipsを出していたので、便乗してマクロについて取り上げちゃいます。 &nbsp…

続きを読む
投稿日:2013年3月28日2013年5月27日Linux

簡単!パスワード無しでsshログイン

サーバー管理には必須なsshですが、毎回ログインする際にパスワード認証だと面倒なのもありますが、セキュリティ的にも不安なところがあります。 そこで、今回は認証鍵を利用するログインに切り替えるための作業を行っていきたいと思…

続きを読む
投稿日:2013年3月10日2013年5月27日Linux

sshの設定を変更する

以前に借りていたVPSでも、必ず最初にやっていたことなのでメモ程度に記載しておきます。 毎回、「やっておく事で気持ち程度の違いはあるはず!」と思いながら設定しています。   rootログインのままだと、パスワー…

続きを読む

カテゴリー

  • Apache (1)
  • CentOS (4)
  • CSS (3)
  • Docker (2)
  • EC-CUBE (1)
  • FuelPHP (6)
  • javascript (7)
  • Linux (53)
  • MySQL (5)
  • Nginx (2)
  • php (28)
  • Postfix (2)
  • Pound (1)
  • Python (2)
  • WordPress (1)
  • スクラップ (17)
  • その他 (2)
  • ナレッジ (5)

人気の記事

  • phpの連想配列でキーの存在を確認する 476件のビュー
  • docker-composeで起動したコンテナ上でバッチ処理を実行する 253件のビュー
  • postfixの送信設定でハマった 241件のビュー
  • docker for windowsとVirtualBoxを共存させる 207件のビュー
  • Nginxでのアクセス制限 195件のビュー

ピックアップ

  • わずかな時間で複数台構成!GMOクラウド public
  • 今日からはじめる!PHPの基礎
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
blog.code4u.org