ログインできるユーザーを減らすことは基本的なことですが、複数のユーザーで利用する場合などには、どうしてもログインのユーザー自体を分けなくてはならない場合もあると思います。 今回はsshd_configに少し…
会社でUbuntuを入れたマシンを用意した(してもらった)までは良かったんですが、Poderosaのマクロを利用した接続ではタイムアウトになってしまい接続できない状態でした。 そもそも、CentOSばっかり…
Poderosaばっかりを利用するようになって数年ですが、どうしても複数のファイルを編集したいときにはEclipseのようなものの方が作業が楽になったりします。 EclipseにはRSE(Remote Sy…
気が付いたら5月も終わりですが、5月病にかかっているのかモチベーションがあがらない感じです。 ちょっと、同僚がPoderosaについて驚きのTipsを出していたので、便乗してマクロについて取り上げちゃいます。  …
サーバー管理には必須なsshですが、毎回ログインする際にパスワード認証だと面倒なのもありますが、セキュリティ的にも不安なところがあります。 そこで、今回は認証鍵を利用するログインに切り替えるための作業を行っていきたいと思…
以前に借りていたVPSでも、必ず最初にやっていたことなのでメモ程度に記載しておきます。 毎回、「やっておく事で気持ち程度の違いはあるはず!」と思いながら設定しています。 rootログインのままだと、パスワー…