jQueryを利用する際に便利なライブラリを3つ載せておきます。 今回は画像の見せ方をいじるったりするものが中心です。 画像に対して様々なエフェクトをかけられる! 単純なポップアップやグレースケールからのフ…
jQueryを利用する際に便利なライブラリを3つ載せておきます。 HTMLを直接編集できるものを中心に紹介します。 テーブルの行や列の追加や編集ができるライブラリ ページ上のテーブル(table)の箇所を直…
CSSフレームワークのFoundation4を利用して、Webアプリケーションの作成を行っていました。 簡単に使えるのはいいのですが、融通が利かない部分もあり、微妙な感覚を覚えました。 その中でも、モーダル…
先日、記事としてもあげていたスライダーメニューの「sidr」ですが、さっそく使ってみました。 予想よりも簡単に利用することができてしまい、「こ、これだけ?」と呆気にとられてしまいました。 では、今回も3分?…
スマホサイトを作る際に、メニューボタンを右上に設置と言うのはよくあるパターンですが、ちょっと人と違う部分でFacebookのようにサイドからでてくるメニューなんてカッコよくないですか? 今回は、サイドから出…
JSやCSSだけでも今はアニメーションができるんですね! 利用できるブラウザも限られてしまいますが、今後どんどん使える環境が増えるはずなので覚えておきたい内容です。 アニメーションや変形が簡単にできるライブ…
社内のツールを空き時間で作成しているのですが、セレクトボックスで選択する項目の中身(option)が、ものすごい数になっており絞り込むにも絞り込めない状態でした。 少し調べて見たところ、とても素晴らしい物がありましのたで…
JavaScriptを書くことが多いですが、ライブラリの使い方を覚える方が多いこの頃です。 自分で書いた方が良いこともありますが、「時間 < 作業」なことがほとんどなので、凝ったものはなかなか作るタイミングがありません。…
このブログでも利用させてもらっている、「Flexslider」が簡単に設置出来すぎる・・・と言う事で記事にします。 ほんとにあっけないほど簡単に出来すぎて、楽させてもらっちゃいました。 作業開始! まずは、…
他の方の業務で必要となりサクッと作ったので、物忘れのひどい自分へのメモとして記載しておきます。 やりたかったことは、スマフォページの中でアプリのダウンロードを行う際に、端末がAndroidなのかiPhoneなのかを判別し…