社内のツールを空き時間で作成しているのですが、セレクトボックスで選択する項目の中身(option)が、ものすごい数になっており絞り込むにも絞り込めない状態でした。
少し調べて見たところ、とても素晴らしい物がありましのたで早速使って見ました。
[browser-shot width=”400″ url=”http://ivaynberg.github.io/select2/”]
Select2 – Select2 is a jQuery based replacement for select boxes.
使い方はとても簡単で、ファイルをダウンロードして解凍し設置、設定を行うだけです。
※どのライブラリでも同じですね・・・。
では、早速ダウンロードしたファイルを配置して行きます。
今回は、ドキュメントルートの直下のディレクトリに設置する仮定で話を進めますが、利用する場合には各々の環境(場所)に応じてパスは書き換えてください。
構成図
(ドキュメントルート)
├ ./js
│ └ select2.min.js
├ ./css
│ └ select2.css
├ ./img
│ ├ select2.png
│ ├ select2-spinner.gif
│ └ select2x2.png
└ index.html
index.htmlには下記の様になっています。
※この設定内容で動作させる場合には、select2.cssの画像の読み込み場所を変更する必要があります。
設置後、select2.min.jsとselect2.css、その他イメージファイルがちゃんと読み込めていれば、機能が有効になっているはずです。
複数の選択を利用したい場合には、selectタグを下記の様に書き換えて下さい。