コンテンツへ移動する

CODE4U

業務と生活の中で得た知識が誰かの役に立つようにまとめています

メニュー
  • ホーム
  • Linux
  • MySQL
  • php
  • javascript
  • Docker

タグ:GMOクラウド

投稿日:2013年2月26日2013年5月27日Linux

GMOクラウド publicの設定 番外編

今日、会社でGMOクラウドを契約した訳ですが、いきなりデータセンターが出火と言うニュースがやっていました。 以前にAWSも似たような事があったような気がしますが、どのくらい燃えたのか気になります。   まあ、う…

続きを読む
投稿日:2013年2月25日2013年5月27日Linux

GMOクラウド publicの設定 2日目(午後)

引続きサーバー構築の内容となります。 管理ツールへログインし、「クラウドコンソール」のタブをクリックします。 こちらから仮想サーバの構築などを進める事ができます。   「仮想サーバーの新規追加」をクリックすると…

続きを読む
投稿日:2013年2月25日2013年5月27日Linux

GMOクラウド publicの設定 2日目(午前)

申込みはGMOクラウド publicのサイトからさくっとできます。 今回はそんなに時間もないので、申込みはささっと終らせちゃいました。     いま、Facebookで「いいね」すると7日の無料期間の…

続きを読む
投稿日:2013年2月25日2013年5月27日Linux

GMOクラウド publicの設定 1日目

会社で利用中のサーバーを増設する話になり、ナウなヤングにバカ受けなクラウドサービスを利用してみることになりました。   AWSやさくらのクラウドなど、選択肢は色々ありましたが支払いについての部分で、銀行振込が利…

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページへ ページ 1 ページ 2

カテゴリー

  • Apache (1)
  • CentOS (3)
  • CSS (3)
  • Docker (1)
  • EC-CUBE (1)
  • FuelPHP (6)
  • javascript (7)
  • Linux (52)
  • MySQL (5)
  • Nginx (2)
  • php (28)
  • Postfix (2)
  • Pound (1)
  • WordPress (1)
  • スクラップ (16)
  • その他 (2)
  • ナレッジ (5)

人気の記事

  • docker for windowsとVirtualBoxを共存させる 685件のビュー
  • phpの連想配列でキーの存在を確認する 469件のビュー
  • postfixの送信設定でハマった 207件のビュー
  • postfixのメールキューを確認する 197件のビュー
  • Postfixのバージョンを確認する 86件のビュー

ピックアップ

  • わずかな時間で複数台構成!GMOクラウド public
  • 今日からはじめる!PHPの基礎
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
blog.code4u.org